小学校の先生になるための方法

公務員

小学校の先生になるためには

まず、大学・短大・通信大学のいずれかに通い「小学校教員免許状」を取得が必要です。
小学校教員免許状には「二種免許状」「一種免許状」「専修免許状」と3種類あります。
その後に、教員採用試験に合格することで小学校の先生になることができます。

免許状や教員採用試験については以前の記事で解説しています。

教師になるためには「教員免許状」取得と「教員採用試験」に合格をしなければならない

学部としては「教育学部」の「教員養成課程」とわかりやすい名前のものもあれば、「国際社会学部」の「国際社会学科」の「地域児童教育専攻」など少しわかりにくいものもありますので一度確認をした方がよいかと思います。

どの大学に入ればなれるか等は文科省のサイトに掲載されています。

小学校教員の免許資格を取得することのできる大学|文部科学省

小学校の先生は全教科を教える

小学校の先生になるためには、大学で国語・社会・算数・理科・生活・音楽・図画工作・家庭・体育とすべての教科を学ぶことになります。
中学や高校と違い小学校では全教科を教えられる必要があるのですが、必ずしも全教科を担当するわけでもないようで学校によって変わってくるようです。

また全教科を教える理由として、小学校では子供達が自立をできるよう生活を指導するという目的から一人の先生が担当するという側面もあるようです。

小学校では勉強を教えることと同じくらい生活指導することが大事らしいね

大学に通ってなくても「教員資格認定試験」に通れば免許を取得できる

高校を卒業している方であれば、「小学校教員資格認定試験」を受け合格すれば小学校教員免許状の「二種免許状」を取得することができます。

一般的に小学校の先生になるためには大学等の教員養成課程を修める必要がありますが、この試験は「広く一般社会に人材を求め、教員の確保を図るため」に文部科学省が開催している試験です。

また、この「小学校教員資格認定試験」を受け合格したとしても小学校の先生になれるわけではなく教員採用試験を受け合格しなければなりません。

大学で教員養成課程を受けてなくても先生になれる可能性があるんだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました